本日はデスティニーの発売日です。
あれだけ買うとかやりたいとか言っていたのですが
最近仕事の忙しさもあってバテ気味なのでやる気が沸きません。
ですが時間があったらやりたいです。
それにしてもあまりの進化ぶりに驚きました。
戦闘は滅茶苦茶凄いですね、カットインなんかもありますし。
PS版での戦闘が嘘みたいです。
ダンジョンでは非常に苦戦させられましたが
もしかすると今回も苦戦するかもしれませんね。
特に天上編のトラップは歴代ティルズの中でもトップクラス級に難しいです。
ただし私の中でですが。
夜中の0時に寝るのはいい加減止めたいです。
ここの所、締め切りが切羽詰っているせいか、やたらにはーどです。
拍手を下さった方々有難うございます。
嬉しいです。
先日二日間旅行に出かけてきました。
その関係で今だるいです。
ですが非常に楽しかったです。あんなに騒いだのは久しぶりでした。
夜中までぶっ通しで、皆さんと一緒に話したり、遊んだりしました。
しかし○さんの絵がとてつもなく不気味で驚きましたね、ノバうさきが宇宙人っぽくなって
面白かったです。
ウノで勝負もしたのですが、私は生まれて初めてやりました。
私が一勝で、よく一緒に仕事をする先輩は連勝でした。
いやはや凄いですね。
他にも色んなところに回ったのですが、皆さんの意外な一面を見られて面白かったです。
来年もいけたら行きたいです。
本日テレ東の午前中にやっていたアニメスペシャルを見たのですが。
ブリーチの映画特集を見て驚きました。
敵の組織の名・ダークワン
これってラグナロクの真似なのでは・・・・・・?
見た瞬間「へ?」と目を疑いましたね。しかも敵の部分とか似通っています。
著作権大丈夫なのでしょうか?(←考えすぎ
本日そして私にできるコトを更新しました。
今回は怖い部分もあると思います。自分で言うのも難ですがスピカが豹変し過ぎです。彼女に秘められた闇の部分がようやく出せた気がします。
他にもハンス、マリアの意外な一面を描けて楽しかったです。マリアがバイオリンを弾くのは当初から決まっていました。
次回はマリア戦です。リュークとセイカにも見せ場を作りたいですね。
拍手を下さった皆様、有難うございました。
非常に嬉しいです。
雷さんからバトンを頂きました。
有難うございます
指定キャラ・ガーネット
■このキャラのことは好きですか?
好きです。王女様とは思えない彼女の行動力と大胆さは
見ていて引き込まれました。お母さん思いだなと思いました。
彼女が喋れなくなった時は本気で心配しました。
単身で立ち向かおうとしたジタンを説得するシーンは今でも忘れられません
ジタンと彼女が抱き合うシーンは「ああ・・・・・・良かった」と思いました。
■このキャラのことは何と呼んでいますか?
ガーネットかセーラ
■このキャラのイメージカラーは?
オレンジ、黒です。あと純白。
■このキャラのイメージソングは?
恋愛のバラード系ですね、ロックは似合わないと思います。
■このキャラの血液型は何だと思いますか?
多分A型。
■このキャラの出てくる作品の中で、
「こいつとならくっついても許す!」って キャラは居ますか?
ジタンも良いですが、エーコ、ベアトリクスですね
■このキャラに言われてみたいセリフはありますか?
「ジタン、わたしはあなたが帰って来る日を待っています。
わたしはあなたがいなくても強くなれるように心がけます」
芯の強さを出したいので・・・・・・
■このキャラと手をつなぐ、抱きしめられる、キスするの内、
どれか一つできるとしたらどれを選びますか?
手を繋ぐ、彼女の手は暖かそうです。
■次にバトンを回す人を5人、キャラ指定でどうぞ。
他にやりたい人がいたら持って行って下さい。
拍手を下さった方有難うございます。
今は胸にすっきりしない気分を抱えています。
とても長いファンタジー小説を読んで感動or死に対する欝感を抱いています。
内容は良かったのですが、私にとってのお気に入りのキャラが死んでしまい読んでいて辛かったです。
最初に出てきた時はピンピンしていたのに、段々物語が進むにつれ体が弱っていくさまは見ていて辛いです。
最後は主人公達を導いて命を全うする・・・・・・シリアスなファンタジーには欠かせない要素とはいえ
なぜこうも人々が死んでいくのでしょう?
最近の自殺といい 小説といい
死というのが当たり前になって辛いです。
もっと明るい話が聞きたいです。
日記に死という文字ばっかり打っていてすみません。
デスティニーの延期は残念ですが、良い作品を作るためには止む得ない処置だと思います。
拍手を下さった方、有難うございました嬉しいです。
・最近いじめ自殺予告が多くて悲しいです。
自分の命は一つしか無いのになぜ無駄にするのでしょうか?
確かにいじめられるのは本当に辛くて死にたくなります。
ですが死んだら家族がどんな思いをするのか、よく一度考えて欲しいです。
・いよいよ明日はPS3の発売です。
とてつもなく時間の流れは早いですね。
約10年前までは、粗かったグラフィックが
今ではリアルな物に変化し驚いています。
初代のPS購入と共にアークザラッドⅡをやったのですが
ヒエンとシルバーノアが飛ぶデモムービーを見て、家族一緒に「おおっ」と声を上げたのを今でも覚えています。
あの迫力は今でも忘れられません。
他にものめり込むような物語。
サイコロゲーム式の声出しの戦闘
ギルドの金稼ぎ。
可愛いグラフィックなども好きでした。
ただ、ラスボスはあまりに強すぎて倒せませんでしたが(弟は倒したのですが)
あれから10年、とてつもなく飛躍したPS3がどんな活躍を見せるのか今から楽しみです。
できればバランスを調整(特にラスボス)したアークⅡリメイクがやってみたいです。
拍手を下さった方、有難うございました
嬉しいです
何気ないコトバによって。
ココロには何十倍もの傷がつく。
あなたがふざけ半分で言ったことによって
希望を奪われてゆくのを考えたことがある?
それはとても苦しくて、時には死んでしまいたくなる。
もっと考えて欲しい。
言われる側の痛みを。
・いよいよPS3が11月11日に発売します。
某電気店でプロモーションビデオを見たのですがびびりました。
・・・あ、あの、アーケードゲームのカクカクポリゴンが何世代前の話ですか?
あまりにグラフィックのリアルさに声を詰まらせました。
これを作った人は天才ですよ。
髪、肌、風景の質感は実写そのものです。このレベルでゲームが遊べることに拍手を送りたいです。
買いたいのも山々なのですが、好きなソフトが発売されていないので買うのは見合わせます。
気の早い話ですが、PS4の話はあるのでしょうか?(←早すぎ
・「そして私にできるコト」序章終了しました。
ここまで来るのにとてつもなく長い時間を費やしましたけど、どうにか終了しました。
勿論これで終わりではありません、沢山の伏線を残したまま終わるなどできませんので。
この序章を通して書きたかったのは
「失望の先には未来がある」といった感じです。
少し書き足りない部分が多々ありますが、全体的にそこそこ満足できる出来です。
ただ。一部強引だったり、説明調な部分があったりしたので。
その部分は次回に生かしたいです。
毎回毎回思ったのですが、キャラの内面描写が難しいです・・・
台詞回しなど非常に悩みます。これは勉強が必要ですね。
長々と書きましたが、読んでくださった方、有難うございました。
構想を練るため、少しの間お休みを頂きます。
今後も亀並み更新ですが、よろしくお願いします。
拍手を下さった方、有難うございました。嬉しいです。
「14才の母」を毎週欠かさず見ています。
しかし、中学生が妊娠なんてこんなの本当に有るのでしょうか?
私が学生の時代には・・・ちょっと考えられないです。
14才っていうと働けないし、まだ親の保護の中にいる年頃です。
確かに親の嫌なところばかりが見えて反発したり、ケンカもして
時には家出もしたい時期でもあります。
でも、何だかんだいって、まだ子供です。
自分のしたことに責任が持てません。
子供がしたことを親が拭います。
果たして子供を育てることができるのでしょうか?・・・現実を見ると過酷ですね。
酷な言い方をしますが手術を受けるべきだと思います。
「産む!」と堂々と発言していますが、言葉と現実のギャップがあり過ぎます。
正直言って、これが引き金になって中学生が妊娠・・・などという事態が起きないか心配です。
テレビ局側も多感な思春期の子供にもう少し配慮して欲しいです。
考えすぎかもしれませんが・・・
拍手を下さった方、有難うございます。